
薪ストーブの友達に「囲炉裏の温かさってどうなの」と聞かれました。
具体的には、肌寒いというときが一番よくわかります。薪ストーブが通常運転で常時部屋の温度が上がる季節だともうわかりにくいです。それまでのところ、薪ストーブつけたけどまだ温まらないというときに、直火が床近くにあるというのは上に向かって同心円状に暖かさが伝わります。
日中温かくて夕方冷えて来たかなというとき、炭に火が点いているとずいぶん暖かさが違います。
また部屋に薪ストーブと囲炉裏があることで二か所暖かい場所があると広い部屋全体に暖かさのむらが少なくなります。
といった感じでしょうか。
具体的には、肌寒いというときが一番よくわかります。薪ストーブが通常運転で常時部屋の温度が上がる季節だともうわかりにくいです。それまでのところ、薪ストーブつけたけどまだ温まらないというときに、直火が床近くにあるというのは上に向かって同心円状に暖かさが伝わります。
日中温かくて夕方冷えて来たかなというとき、炭に火が点いているとずいぶん暖かさが違います。
また部屋に薪ストーブと囲炉裏があることで二か所暖かい場所があると広い部屋全体に暖かさのむらが少なくなります。
といった感じでしょうか。
スポンサーサイト


